ブログ

ルノルマンカードがわかりやすい理由

わかりやすい理由

「ルノルマンカードは、タロットよりもわかりやすく、読み解きやすい!」
という話を聞いたことがありませんか?

今日は、その話について少し触れたいと思います。

「タロットカードの78枚の意味が全部覚えられない!
さらに逆位置もあって、全然読めない!」というお声をよく耳にします。

タロットカードは全78枚に対して、ルノルマンカードは全36枚です。
枚数にしてみたら、約半分なのですね。

確かに枚数が少ない分、扱いやすい、頭に入れやすいということもありますが、ルノルマンカードがわかりやすい理由は別にあります。
今日は、初級コースの講座内容を少しご紹介しますね。

突然ですが、質問です。

写真Aの2枚(太陽+淑女)と、写真Bの2枚(棺+淑女)があります。

AとBのうち、『おしゃべりが上手な女性』を選ぶとしたら、どちらを選びますか?

ほとんど というか、ほぼ全員がを選ばれるのではないでしょうか。

太陽の明るさや朗らかさ、眩しいような笑顔で、たくさん会話ができる女性像を想像できますね。
棺の場合は、殻に閉じこもり、自分の心をあまり表に出せなくて、言いたいことを我慢してまう女性像に思えませんか?

AとBを比較したら、オープンにおしゃべりができる女性はAになるかと思います。

このように、ルノルマンカードは、
カードのイラストを見ただけで、明るさや重さ、大きさなどのイメージがしやすいのです。

カードの象徴(真ん中描かれているもの)は、私たちが普段目にすることができるものばかりですので、このようにイメージがしやすくなります。

イメージできるから、占いの答えも出しやすい!

ルノルマンカードは、このような大きな特徴を持っています。

わかりやすいルノルマンカードを使って占いをしてみませんか?
講座リクエスト受付中です。

講座案内ルノルマンカードの醍醐味である『グランタブロー』という展開法の 「グランタブロー」とは、フランス語で「大きな絵」という意味です。 こ...